子育て奮闘-日々成長

~大きな大地に桜咲く~

勉強

社内TOEIC受験してきました!

こんばんは、アランです。 先週、社内TOEICを受験しました。 気になる出来ですが・・・ いつも通りです! Part3,4は何となく理解して回答できましたが、Part2はサッパリでした。 あとはやっぱり長文を最後まで読む時間が無いですね。 Part7を最後まで解くに…

TOEIC受験!!対策は万全!ではないけれど・・・ 

こんばんは、アランです。 もうすぐ毎年1回の社内TOEICがあります。 正確には来週です。 年末くらいから意識はしていましたが、集中して勉強はできていません。 英語の勉強って成果が目に見えにくいのでモチベーションを保ちにくいですよね。私だけかな・・…

【資格試験】 電験三種合否発表!!結果は・・・

こんばんは。先月9月13日(日)に受験した電験三種(正式名称は第三種電気主任技術者試験)の結果が届きました。結果から言うと、残念ながら不合格でした。合格者には封筒が届くみたいですが、不合格者にはハガキが届きます。 我が家にはハガキが届きました。(20…

やりたいことを25個書き出す!!

こんばんは。今日は雨でした。気温が下がって秋らしくなってきました。読書の秋ですね。今は「the third door」という本を読んでいます。その中で、ウォーレン.バフェットの言葉が書かれていて印象に残ったので、忘れないようにメモしておきます。まず、これ…

電験用に購入した無印の電卓

こんばんは。昨日受けた電験三種の試験では電卓の使用が許可されています。ただし関数電卓は使用不可なので、新たに電卓を購入しました。無印の電卓です。12桁まで計算できるのがいいですね。見た目も大きさも気に入っています。値段も1000円くらいだったの…

試験お疲れ様でした

こんばんは。本日は資格試験を受けてきました。「第三種電気主任技術者試験」通称「電験三種」と呼ばれる試験です。合格率は年度によって変わりますが大体8~10%くらい。4科目あって、すべてに合格すると電気主任技術者の資格が与えられます。科目合格制度…

地球儀を子供にプレゼントしました

こんばんは。 以前、読書レビューで書きましたが、そのアウトプットとして、さっそく地球儀を子供にプレゼントしました。 alan-mark.hatenablog.com 購入したわけではなく、私が使っていたものを実家から持ってきただけですが。 25年くらい前、私が小学校低…

パウパトロール ケントから学ぶリーダーシップ

こんばんは。パウパトロールのアニメを見たことがある人は知っていると思いますが、パウパトロールは6匹のワンちゃん(マーシャル、ラブル、チェイス、ロッキー、ズーマ、スカイ)とリーダーのケントのチームで構成されています。何かトラブルが発生した連絡…

長男の科学への興味が芽生えています

こんばんは。 先日、食事中に、コップを逆さにして、 「何で、水は落ちるの?」 と長男から聞かれました。 (ちょっと、お茶がこぼれてますけど??) 「水は高いところから低いところに移動するんだよ。」 と説明してみました。 「山から川が流れていく感じ…

【子育て】子供を注意するときにはポジティブな声掛けを心掛ける!!

こんばんは。 子供に注意するときに、ついつい言ってしまう言葉・・・ 「したらダメ!!」 「早くやりなさい!!」 「いい加減にしなさい!!」 などなど。 なかなか言うことを聞いてくれないとイライラしてしまいがち。 子供には子供のペースがあるのに、大…

【読書レビュー】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

こんばんは。自分の将来のために、子供のために、お金はいくらあっても足りない気がします。年金も今の高齢者が受け取っている額よりは減るでしょうし、自分で老後の資金を貯めておかなくては。と考えている人は大勢いると思います。私もそんな不安があった…

【読書レビュー】1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365

こんばんは。 今回の読書レビューは「1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365」です。 タイトルから分かるように、1つの教養が1ページにまとめられていて、1日1ページ読むと1年365日で本が完読できます。1週間で7分野がサイクルするような構成です。 私…

【資格取得】時間がない初学者サラリーマンが宅建試験に一発合格した勉強方法

こんばんは。 資格はあっても困らない。 将来何かあった時に役に立つかもしれない。 知的好奇心に対する欲求を満たしたい。 といった理由から2019年の宅建試験を受験して一発合格することができました。 私は大学・大学院を修了していますが工学系なので、宅…

【資格取得】時間がない初学者サラリーマンがFP試験に一発合格した勉強方法

こんばんは。 資格はあっても困らない。 将来何かあった時に役に立つかもしれない。 知的好奇心に対する欲求を満たしたい。 といった理由から2016年にFP3級、2018年にFP2級を受験して一発合格することができました。 私は大学・大学院を修了していますが工学…