こんばんは、アランです。
昨日、長女が1歳半検診を受診してきました。
緊急事態宣言の影響もあって、最少人数で受診をするように連絡があり、妻と長女の二人での受診です。
身長や体重の確認、発語の量などなどを確認してくれたみたいです。
結果は・・・
問題なし!!
ほっと一安心。
受診前には
「長男の時は積木を見本通りに積むみたいなのがあったよ」
「え!?そんなの長女できるかな・・・」
「やばいぞ、今から練習しないと・・・でも全然時間ないぞー」
「どうする?問題ありって診断されたら・・・どうするー???」
ってなっていましたが、積木を見本通りに積めるかどうかの確認は無かったみたいです。
プレイルームみたいなところに積木があって、それを長女が一人で6個くらい積み上げているのを見てOKと判断されたみたいです。
発語も今のところ20個くらいは言葉が出ていて十分多い方とのこと。
まだまだ、言葉でのコミュニケーションは難しいけど、言っていることはしっかり理解できているみたいです。
ちなみに、長女の良く発することばベスト5を発表します。(誰が興味あんねん!)
第5位
バー (バナナ)
バナナが大好き。1本のバナナを一生懸命食べている姿がキュートです。
第4位
アンマンマン (アンパンマン)
全然アニメは見せていなかったのに、なぜか言えるように。おもちゃ売り場に行けば連発します。
第3位
ダウワウ (ミッキー、ミニー、ドナルド等のディズニーキャラクター)
ドナルドの発音が英語ではダノーみたいに聞こえるので、その影響かも。
今のところディズニーキャラクターはほぼダウワウで統一されています。
第2位
クック (靴、靴下)
おそらく初めて単語らしい言葉を発したのがクックだったはず。
お外に行くのが大好きでクック、クックと言って持ってきます。
第1位
ダイチャン (父ちゃん、母ちゃん、長男 なぜかみんな一緒・・)
叫ぶように言うダイチャン、ささやくように言うダイチャン、甘える感じで言うダイチャン。色んなパターンで言ってくれます。
ダイチャンでなくて父ちゃんだよ。パパだよ。というとパパと言ってくれますが、しばらくするとまたダイチャンになります。
今後も長女の成長が楽しみです。
あっ、そろそろ卒乳するようにも言われちゃったみたいです。頑張ろうね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また。
